電子カルテ実技
技能検定試験
電子カルテ実技技能検定試験
電子カルテ実技技能検定試験とは
診療時における医師と患者とのやり取りを、シミュレーション化した問答形式問題を基に、電子カルテシステム(診療所、病院外来用)を操作し、電子カルテを作成する検定です。
医療機関に就職する場合は、電子カルテシステムの学習と、当検定の資格取得により、大きな評価を得ることでしょう。一般も受験可能ですが、受験会場のソフトに対応することが必要です。
2023年度 試験⽇時
開催日 | 願書受付期間 | |
---|---|---|
第27回 | 2023年6⽉17⽇(土) | 4⽉17⽇〜5⽉17⽇ |
第28回 | 2023年11⽉18⽇(土) | 9⽉18⽇〜10⽉18⽇ |
実技入力時間 50分
受験資格
どなたでも受験できます。
受験願書
出題内容
領域 | 実技(オペレーション) |
---|
持込物について
ノート・参考書の持込は自由です
受験の流れ
団体受験
- 実施問合せ
- リスト願書(Excel)フォーマットのダウンロード
- リスト願書(Excel)フォーマットの⼊⼒
- リスト願書(Excel)フォーマットの送信
- 受験票・受験者名簿・実施要項・検定受験料請求書のお届け
- 検定受験料のお振込
- 試験問題のお届け
- 検定試験実施
- 答案の返送
- 合否通知・合格証・模範解答のお届け
個人受験
- 受験願書のダウンロード印刷
- 受験願書記入
- 検定受験料のお支払い(銀行振込)
- 願書の送付
- 受験票のお届け
- 検定試験受験
- 合否通知・合格証のお届け